こんにちは。
先週は、雪虫が出ましたね〜
秋になり一時期は、寒く感じていましたが、雪虫が出る頃は、そんなに寒くないですよね。
雪虫の後、ひと月経ったら、雪が降るっていいますから、
11月の今頃は、雪がちらつくかもしれませんね。
‥
さて、今日のブログは、「どんな自分も愛する」です。
カウンセリングで、ご相談者にお会いして、時々、耳にする言葉があります。
「私って‥つい、上から目線で、人にものを言っちゃうんですよね‥
よくないですよね。」と…
どうしたら良いのかな‥といった様子で、おっしゃいます。
‥
私自身も、時々、同じようなことを思ったりしています。
特に、私より目上の方が、カウンセリング受けてくださる時などは、
私の方から、いろいろとお話しさせていただきながら‥
「これって、上から目線かな‥」と、感じてしまうことがあったりしていました。
仕事が仕事だけに、ご相談者の方に、
「○○なんじゃないかと‥私は感じますが‥」と弱々しく、伝えるわけにもいかず‥(笑)
‥
そんな思いを抱きながらも、カウンセリングが終わった後で、
ご相談者の方に、「相談して、よかった。」と言っていただいて、
とても救われています。
‥
けど、友人の場合などは、
「いや〜、私ったら今、上から目線だったかもしれないな‥」と、
思ってしまうこともあります。
ムッとしてないかなと様子を伺ったり(笑)いろいろなフォローをしたりしちゃいます。
なので、ご相談者が悩んでいる、そういう気持ちは、よ〜くわかります。
‥
けど、人って、様々な環境で育ってきて、経験も、思いも、十人十色ですよね。
なので、上から目線“だけ“で、判断したりしている、
ものを言っているということは、ないと思うのですよ。
‥
ひとりひとりの考え、ひとりひとりの思い…それでいいのだと思います。
反対に、周りの人も同じように、その方の考えや思いで、生きていますしね。
…
上から目線… ちょっと、斜に見ている自分…
人に対して、ちょっぴり批判的になっている自分…
誰でも経験していることだと思うのです。
むしろ、そんな自分に気づいている…だけで、充分なんじゃないでしょうか。。
それ以上に、ご自分を責める見方や考え方は、きっと、必要ないものだと感じます。
…
一度、ご相談者の方に、
「もう、上から目線は、必要なくなるんじゃないですかね〜」と、
お伝えしたことがあります。
…
「みんな、それぞれ。。考え方や思いは、自由なんだ〜」って、
そう自分にやさしく声をかけてあげると、心が穏やかになって… 軽やかになって…
そうして、前へ進んでいけると思うのです。
…
カウンセリングが終わった後も、そう信じて、ご相談者の方を見送っています。。
…
今日もブログを読んでくださって、ありがとうございました。
感謝。
かおるより。