昨年、HPを公開したこともあって、イベントにも初挑戦してみました。
札幌スピマに参加してからは、小樽の方だけではなく、
札幌や千歳や遠くは北見の方との出会いが、広がっていきました。
その後も、イベントに参加させていただいたお陰で
ご相談者だけではなく、同じ仕事をしている方との新たな出会いも広がっていきました。
今年も、札幌スピマは、5月8日に開催されるようです。
…
先日、ご相談者の方と、5月の札幌スピマへの参加の話で盛り上がりました。
…
でも、正直、ずっと悩んでいました。
…
通常は一日、おひとりのご相談者とカウンセリングをしている私が、
イベントでは、一日、5名の方と対面カウンセリングをしました。
いつもの5倍のカウンセリングを経験して、
心と体が緊張しっぱなしでした(笑)
相変わらず、まわりの方からは、そんなふうに見えていなかったかも
しれないですけどね。。。
…
後日、イベントに参加された同じお仕事をしている方と、
お茶をする機会に恵まれたんですけどね。
その時、「予約をとらないで、どんな人が来るか、わからないのが
イベントの面白いところだよね。今府さんも、もっと楽しんだら?」
と、言ってくれたのでした。
…
そうなんでしょうね…
私には、イベントを楽しむ余裕なんてなかったんです。
ご相談者のカウンセリングに必死(笑!)
イベントを何も見ないで、カウンセリングの途中で会場の後かたずけが
始まってしまって、ご相談者に手伝ってもらって、会場を出てからも、
カウンセリングの続きをしてましたから…(笑)
…
予約を受け付けて、事前にご相談者の方とメールや電話のやりとりをして、
当日にむけて、お互いに心の準備をしていく…
これは、イベントだからじゃなくて、普段と同じことをして、
カウンセリングに望む私のスタイルなんです。
もう、そこから、繋がっていく。
…
たぶん、これが、私らしいんじゃないかな…
そんなふうに今、感じています。
…
どんどん世の中に出て行って、行動していくことも大事なこと…
そう思って勇気を出して参加したんですけどね…
たぶん緊張の仕方がハンパじゃないんでしょうね。
小心者の私…(笑)
小心者でも、きっと自分のやり方で、なんとかやって行けるさ〜
なーんて、自分で自分を励ましています。
…
そう言えば、小心者…と言ってしまったら、ご相談者の方の中には、
反論のある方もいらっしゃるかも…(笑)
「うっそ〜、直球でビシバシきてました〜」と
昨年、言われました。
小心者…と相反する面も、少し持っているかもしれないですね…うふっ(笑)
…
きっと、出会える人とは、必ず出会えるようになっていて、
必要な時に、必要なことが起きる… のだろうなと思います。
…
先日、ご相談者の方が、
「きっと、先生を必要としている方が、ご縁のある方が、
ちゃんと先生の元へ来ることになっているんだと思うんです。」と
言ってくれました。
…
本当にそうなんですよね。きっと…
そう信じて待つ心を大事にしていこうと思い始めました。
…
今回の札幌スピマでは、東京でパッケージデザイン会社の同僚であった友人、
現在絵本作家 敷切祐理子さん作の
「マリア様」の絵を販売するために参加させていただくことになるかもしれませんし、
このブログで、ご紹介させていただいて、
欲しい方がいらっしゃれば、販売させていただくかもしれません。
…というのも、彼女がパソコンの使い方がわからないから…なんですけどね。(笑)
今、彼女は、魂を込めて制作中です。
私も購入しようと思っていて、出来上がりが、今からとても楽しみなんです。
みなさんもぜひ、見てくださいね。