皆さん、こんにちは。
今週に入って、どんどん雪が融けていますね。
お天気の良い日は、春が近くに感じられて、心も明るくなりますね!
‥
さて、今日のブログはですね‥
初めは、「調和する」というタイトルにして書き始めたんですけど、
途中で、何か違うな‥と思いまして、
どういうタイトルがいいのか聞いてみました。
誰に‥?(笑)
‥
そうしたら、「思い描く」というメッセージがあったんです。
その時、そっか〜、「調和する」という言葉だと、
調和する、しない、とか‥調和している、していない、とか‥
肯定したり、否定したりの言葉を使うことになっちゃうけど、
「思い描く」という言葉だと、思い描いてもいいし、描かなくてもいい‥って、
自由な感じがするなぁ〜…と思ったんですよね。
そうだ〜、そっちの方がいいよね〜と、私も賛成して(笑)、
「自由に思い描く」に書き直しました。
‥
このブログを書こうとした時に、17才の時、札幌の円山にある美術学園で知り合った
友人のことを思い出しました。
‥
友人は、札幌から2時間ほど離れたところに実家があり、
有名私立中学校に通うために、13歳の時から実家を離れ、
札幌の女子学生会館で暮らしていた人でした。
とても、裕福な家庭のお嬢さんで、とてもセンスがよく、頭もよく、
ユーモアに溢れたその友人と、美術学園の夏期講習会で出会いました。
そして、出会って、たったの5分で、その友人から、声をかけられて、
一瞬で、昔からの友人のように親しくなりました。
まさに、運命の出会いでした。
‥
高校卒業以降は、友人は、札幌の美術短大へ、私は、東京の美術短大へ進学しました。
けれど、20代に入ってからは、全く違う世界で生きていました。
‥
私は、30代に入って北海道に戻ってきて、相変わらずデザインの仕事を続けていて、
私のデザインしたものが、友人の地元の市のポスターに選ばれたことがきっかけで、
友人の市を訪れることになり、8年ぶりに友人に会うことができました。
‥
その頃の私は、結婚はしたものの、東京でも札幌でも、デザインの仕事をしていました。
友人は、2度、結婚し、3人のお子さんを授かっていました。(今は、お孫さんもいます。)
‥
その時、友人がこう言いました。
「かおるちゃんが、東京でデザイナーとして、ずっと、ペンを持って仕事をしていた間、
私は、専業主婦で子育てしながら、ずっと、包丁を握って暮らしていたんだよ。(笑)
うつ病で、何度も入院しながら、なんとかやってきたの。私‥」と‥
‥
友人は、私と知り合った時から、両親との間に精神的葛藤を抱えて生きていました。
20代に入るとすぐに、うつ病で、入退院を繰り返しながら、
結婚や離婚、出産や子育てをして、暮らしていました。
そういう事情があり、8年間、なかなか会うチャンスがなかったのです。
‥
今、友人は、2度目の離婚後、うつ病の治療を受けながら、
国からの援助で生活を送っています。
‥
ある時、友人から電話がきて、
「かおるちゃん、聞いて!
今日ね、カードで占ってもらったんだよね〜
そうしたら、『あなたは今のままで終わる人ではない』って‥そう言ったんだよ!
私、このままで終わらないんだって〜」と、
興奮した様子で嬉しそうに話していました。
‥
友人は、以前から、占いやスピリチュアルな事に、とても興味を持っていました。
私が、スピリチュアルカウンセラーとして、仕事をしていることに対しても、
とても興味を持っていました。
‥
そして、友人は、いつも私に、
「かおるちゃんは、スピリチュアルカウンセラーとして、成功できる人だ!」と、
言ってくれて、応援してくれていました。
私は、友人に、「そんなに占いが好きなら、占いを学んで、
仕事にしたらいいんじゃないかな。あってるんじゃないかな。」と言ったら、
「そうなれたら嬉しいけど、私にできるだろうか‥」と心細そうに言うのでした。
‥
友人は毎日のように、「今の生活を脱したい。」と言っていました。
そして、アルバイト先を見つけてくるのですが、1日か2日で辞めてしまうのでした。
‥
そして、辞める理由はいつも同じでした。
「私は、今、何のために、こうして(アルバイト)いるんだろうか‥
こうやって生きるために、今日まで、生きてきたんだろうか‥」と‥
そう思い始めると、体が動かなくなって、涙が溢れて止まらなくなってしまうと言うのです。
そして、すぐに、「辞めます。」と言って、帰ってきてしまうのだそうです。
‥
そこには、彼女の思い描いていた未来‥
そして、彼女の姿がなかったのですね。
‥
‥
今のままじゃ終わらない自分‥を思い描きながら、
一方で、将来の不安のために、60歳になったら、国の施設に入居して、
保護を受けて暮らす‥という友人も、また、いました。
‥
友人の中のふたりの人が、違う方向を向いて、今に、生きていました。
‥
友人の人生は、その人だけのものなので、
どちらを選んで生きてもいいのですよね。
‥
やりたいことや、好きなことを仕事にして、自活していく人生。
能動的な人生を生きていくのもありですし‥
自分の内面と向き合いながら、受動的な人生を生きていくのもありですし‥ね。
‥
どちらを思い描くか、
そして、どちらを生きるのか、
どちらを選んでもいいのですよね。
‥
ただ、自分の人生を愛していれば、それで、いいんですよね。
どちらを選んでも、自分を愛し、生きていくことさえ忘れなければ‥
‥
自分が誰であるかを忘れないで‥
自分は、愛されている存在であることを忘れないで‥
自分の人生は、自由に思い描けるんだということを思い出して‥
生きていれば、それでいいんですよね。
‥
皆様の幸せとやすらぎを‥
心から願っています。
‥
かおるより